2009年07月15日

いい話

行きつけの接骨院のブログに書いてあったいい話。

ちょっと泣きそうになったので乗せて見る

とーまぁ。それはさておき
大型パッチが来ましたね(゚∀゚)
猫の手!猫の手!ですよ!!
猫のために頑張ります(`・ω・´)


『僕を支えた母の言葉』


僕が3歳の時、父が亡くなり、その後は母が女手ひとつで僕を育ててくれた。


仕事から帰ってきた母は、疲れた顔を見せずに晩ごはんをつくり、晩ごはんを食べた後は内職をした。

毎晩遅くまでやっていた。



母が頑張ってくれていることはよくわかったいた。

だけど僕には不満もいっぱいあった。



僕が学校から帰ってきても家には誰もいない。

夜は夜で、母は遅くまで内職、そんなに働いているのにわが家は裕福じゃなかった。

遊園地にも連れて行ってもらえない。

ゲームセンターで遊ぶだけの小遣いももらえない。

テレビが壊れた時も半年間買ってもらえなかった。



僕はいつしか母にきつく当たるようになった。



「おい」とか、「うるせー」とか、なまいきな言葉を吐いた。

「ばばあ」と呼んだこともあった。



それでも母は、こんな僕のために頑張って働いてくれた。

そして、僕にはいつもやさしかった。



小学校6年のとき、はじめて運動会に来てくれた。

運動神経が鈍い僕はかけっこでビリだった。

悔しかった。



家に帰ってきて母はこう言った。



「かけっこの順番なんて気にしなくていい。おまえは素晴らしいんだから。」



だけど僕の悔しさはちっともおさまらなかった。



僕は学校の勉強も苦手だった。

成績も最悪。自分でも劣等感を感じていた。



だけど母は、テストの点や通知表を見るたびにやっぱりこう言った。



「大丈夫。おまえは素晴らしいんだから。」



僕にはなんの説得力も感じられなかった。



母に食ってかかったこともあった。



「何が素晴らしいんだよ!!どうせ俺はダメな人間だよ。」



それでも母は自信満々の笑顔で言った。



「いつかわかる時が来るよ。おまえは素晴らしいんだから。」



僕は中学2年生になったころから仲間たちとタバコを吸うようになった。

万引きもした。

他の学校の生徒とケンカもした。

母は何度も学校や警察に呼び出された。



いつも頭を下げて、「ご迷惑をかけて申し訳ありません。」とあやまっていた。



ある日のこと、僕は校内でちょっとした事件を起こした。

母は仕事を抜けて学校にやって来ていつものようにあやまった。



教頭先生が言った。

「お子さんがこんなに悪い子になったのはご家庭にも原因があるのではないでしょうか?」



その瞬間、母の表情が変わった。

母は明らかに怒った眼で教頭先生をにらみつけきっぱりと言った。



「この子は悪い子ではありません。」



その迫力に驚いた教頭先生は言葉を失った。母は続けた。



「この子のやった事は間違っています。親の私にも責任があります。ですがこの子は悪い子ではありません。」



僕は思いきりビンタをくらったようなそんな衝撃を受けた。

僕はわいてくる涙を抑えるのに必死だった。

母はこんな僕のことを本当に素晴らしい人間だと思っていてくれていたんだ・・・

あとで隠れてひとりで泣いた。



翌日から僕はタバコをやめた。万引きもやめた。仲間たちからも抜けた。



その後、中学校を卒業した僕は高校に入ったが肌が合わなくて中退した。そして仕事に就いた。

そのときも母はこう言ってくれた。



「大丈夫、おまえは素晴らしいんだから。」



僕は心に誓った。

「これから僕が頑張ってお母さんに楽してもらうぞ。」



だけどなかなか仕事を覚えられなくてよく怒鳴られた。

「何度同じことを言わせるんだ!」

「すこしは頭を働かせろ!」

「おまえはほんとにダメなやつだな!」



怒鳴られるたびに落ち込んだけど、そんなとき、僕の心には母の声が聞こえてきた。



「大丈夫、おまえは素晴らしいんだから。」



この言葉を何度もかみしめた。そうすると元気がわいてきた。勇気もわいてきた。



「いつかきっと僕自身の素晴らしさを証明してお母さんに見せたい。」



そう考えると僕はどこまでも頑張れた。



仕事を始めて半年くらい経ったときのことだ。

仕事を終えて帰ろうとしていたら社長がとんできて言った。



「お母さんの事故にあわれたそうだ。すぐ病院に行きなさい。」



病院に着いたとき、母の顔には白い布がかかっていた。



僕はわけがわからなくて、何度も、「おかあさん!」と叫びながらただただ泣き続けた。



僕のために身を粉にして働いてくれた母。

縫いものの内職をしているときの母の丸くなった背中を思い出した。



母は何を楽しみにして頑張ってくれてたんだろう?

これから親孝行できると思っていたのに。

これから楽させてあげられると思っていたのに。



葬式のあとで親戚から聞いた。

母が実の母ではなかったことを。



実母は僕を産んだときに亡くなったらしい。

母はそのことをいつか僕に言うつもりだったんだろう。

もしそうなったら僕はこう伝えたかった。



「血はつながっていなくてもお母さんは僕のお母さんだよ。」



あれから月日が流れ僕は35歳になった。

今あらためて母にメッセージを送りたい。



お母さん、僕とは血がつながっていなかったんだね。

そんな僕のためにお母さんは昼も夜も働いてくれたね。

そして、お母さんはいつも言ってくれた。



「おまえは素晴らしいんだから。」 って。



その言葉がどんなに僕を救ってくれたか。どんなに僕を支えてくれたか。

あれから僕なりに成長し、今は結婚して子どももいるよ。

規模は小さいけど、会社の社長になって社員たちと楽しくやっているよ。

まだまだ未熟な僕だけど、僕なりに成長してきたと思う。

その成長した姿をお母さんに見せたかったよ。



「おまえは素晴らしい」って言ってくれたお母さん。



その言葉は間違っていなかったっていう証拠を見せたかった。

そして、それを見せられないことが残念でならない。



だけど最近きづいたんだ。



お母さんは最初から僕の素晴らしさを見てくれてたんだよね。

証拠なんてなくても、心の目でちゃんと見てくれてたんだよね。

だってお母さんが

「おまえは素晴らしいんだから」って言うときはまったく迷いがなかったから。

お母さんの顔は確信に満ちていたから。



僕も今、社員たちと接していて、ついついその社員の悪いところばかりに目が行ってしまうことがある。

ついつい怒鳴ってしまうこともある。

だけどお母さんの言葉を思い出して、心の目でその社員の素晴らしさを見直すようにしてるんだ。

そして、心を込めて言うようにしている。



「きみは素晴らしい」って。



おかげで社員たちともいい関係を築け、楽しく仕事をしているよ。



これもお母さんのおかげです。

お母さん、血はつながっていなくても僕の本当のお母さん。



ありがとう。


posted by なつめしょういち at 08:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする